肴器

ご注文はメール(ren@koyoido.com)かお電話にて。在庫のないものは、ただ今制作に半年から一年ほどお時間を頂戴しております。ほかの器や直近の焼き上がり状況はこちらです。

五寸にわずかに足りぬ平皿。ちいさな肴を盛ってちょっと余白ができる頃合です。

「白瓷肴皿(はくじあてざら)」 W 13.5 × H 3.5 ¥ 2,800

縁のない台皿は、小さな肴の舞台。白化粧した肌には細かな貫入。

「粉引小盤」 W 7 × H 2 ¥ 1,800

笹に垂らせば星に願いを、酒場に垂らせば涎も垂れる。魅惑の言葉を詠んだ短冊色々。吞兵衛さんの我儘に応じて色んな肴を誂えます。

「短冊箸置」 W 6 × H 1 ¥ 500

呑兵衛さんの足取りを見立てた千鳥の形。やわらかな肌にそっと和菓子なども。

「千鳥皿」 W 11 × H 3 ¥ 1,800

酒が進んで駒も進むとひっくり返って何に成る?表は「素面(しらふ)」、裏の文字は「下戸・管巻・酩酊・千鳥足・泥酔・笊・大寅・底無・寝落・助平・笑上戸・泣上戸」等。

「成駒箸置」 W 2.5 ×2・ H 1 ¥ 500

日が暮れて宵(酔い)とともに飛んでくる。名に「福」の字を潜めた蝙蝠は、中国では吉祥紋として描かれます。

「肴盛皿(こうもりざら)」 W 10.5 × 8・H 1.5 ¥ 1,500

唄か踊りかそれとも酒か。小さな賽に運命を委ね、出た目の通りに振る舞うべし。賽の目は「一杯・二杯・三杯・唄・踊・銭」。

「座興賽」 W 1.5 × H 1.5 ¥ 500

松竹梅を模した目出たい豆皿。土味残る素朴な肌に珍味やお干菓子などを。

「松皿」 W 11 × 3.5・H 1.5
「竹皿」 W 9 × 6・H 1.5
「梅皿」 W 7.5 × H 1.5
各 ¥ 1,800

やわらかな肌にふわりと揺らいだ縁。高めの高台で酔いが訪れたような浮遊感を。

「ゆらぎ皿」 W 15 × H 4.5 ¥ 2,000

小さなこけしは泥酔除けの御守。指でつまんで立たせられなくなったら深酒の合図。懐に忍ばせてお出かけを。

「転けし」 H 3 ¥ 500

馬をテーマにした展示にて、駄洒落て作った器です。パンのみならず、肴に菓子に箸置に。

「皿bread・大」 W 14 × H 1.5 ¥ 2,500
「皿bread・中」 W 8 × H 1.5 ¥ 1,500
「皿bread・小」 W 5 ¥ 500

骨董で見つけた門跡寺院の瓦。その瓦当に彫られた十六菊花紋を象りました。

「菊豆皿」 W 5 × H 1 ¥ 800

懐石の器にあるような縁のない台皿です。「粉引小盤」よりも大振り。茶菓子などにも。

「白釉盤」 W 12.5 × H 3.5 ¥ 3,500

赤い鼻緒がカランコロン。酒卓で転がし明日の天気を占うもよし。

「箸下駄」 W 1 × 2.5・H 1 ¥ 500

横長の台皿に月下で徘徊するけものたちを吹き墨で抜きました。「夜鷹」「月兎」「丑三」の三種。

「夜長皿」 W 16 × 7.5・H 2 ¥ 2,500

すまし顔で酒卓にちょこん、かわいく弄んでくださいませ。ひっくり返ると酔っ払います。

「とっくりちゃん」 W 2.5 × 4.5・H 1 ¥ 500

SNSで日々の酒卓を記してきた「今宵堂晩酌帖」をもとにした一冊。肴の探し方、お酒の選び方、器の使い方と実用的なことはもちろん、「晩酌」というささやかな娯楽についてゆるく綴りました。

画像( sample1sample2sample3sample4

『今宵堂 きょうの晩酌』 平凡社 ¥ 1,300